ruby-buildのバージョンリスト表示を整理した
すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、昨日リリースされた ruby-build v20200518 では rbenv version -l で表示されるインストール可能なRubyバージョンのリストが大きく整理しされ、短くなりました。
すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、昨日リリースされた ruby-build v20200518 では rbenv version -l で表示されるインストール可能なRubyバージョンのリストが大きく整理しされ、短くなりました。
このブログで使用している、tDiary の記法をGFM に変更してみた。今までは Wiki スタイルだったけど、 OSS の開発をする上で GFM や GF でない Markdown で書くことも多いので統一されていたほうが書くのが 楽かと思って。